- HOME>
- 逆流性食道炎
GERD胸やけなどの不快な症状が起こる逆流性食道炎
逆流性食道炎とは?
逆流性食道炎とは、何らかの要因により下部食道括約筋(食道と胃の間は筋肉)が正常に機能しなくなり、胃酸や胃の内容物が食道へと逆流して胸やけや頻繁なげっぷ、呑酸(どんさん)などの不快な症状が現れる病気です。
そのほか、喉の違和感、慢性的な吐き気などの症状が現れます。
こんな症状はありませんか?
- 胸やけ
- 頻繁なげっぷ
- 呑酸(酸っぱいものが喉にこみ上がる)
- 喉の違和感
- 咳
- 声のかすれ
- 慢性的な吐き気
- 腹部の張り
など
このような不快な症状がありましたら、お気軽に福岡市南区のしみずクリニックへご相談ください。
GERD逆流性食道炎の治療
逆流性食道炎の治療方法として、大きく“生活習慣の改善”と“薬物療法”があります。
生活習慣の改善
暴飲暴食、食後すぐに横になる、腹部に負担がかかる姿勢をよくとる、肥満などの生活習慣は逆流性食道炎を引き起こしやすくなるので、これらの生活習慣を改善して症状の改善をはかります。
薬物療法
プロトンポンプ阻害薬やH2ブロッカーなど、胃酸の分泌を抑えるお薬を処方して不快な症状を抑えます。